こんにちは!攻略ガイド スタッフのSanchoです!
さて冒険5日目となる今回は、より実践的な攻略テクニックとして、“コンボ”と“バーストポイント”を使った戦闘テクニックを紹介!
チュートリアルで学んだ事をおさらいすると共に、普段のモンスターとの戦いの中で「コンボ」や「バーストポイント」を意識した戦い方を身につけられるよう、しっかりと理解を深めよう!
■コンボとは?
間に移動などのアクションを挟むことなく、連続してモンスターを攻撃し倒すことが「コンボ」だ。
コンボに成功すると「コンボボーナス」が付くぞ。
■コンボでバーストが早くなる!
コンボボーナスが付くと、通常より大量の「バーストポイント」を得ることができる。つまりバーストが早まり、その後のダンジョン攻略を圧倒的に有利に進めることが可能になるのだ。
■バーストポイントを大量に稼ぐためには?
またコンボ以外にもバーストポイントを大量に稼いでバーストを早める方法がるので紹介しよう。
チェーン
「チェーン」とは、1回のアクション(行動)でモンスターを2体以上倒すこと。
一度に複数のモンスターを攻撃できるアイテム(雷鳴の書など)や、モンスターを貫通するスキル(ヴァルキリースピアなど)を使うことでチェーンを達成することができる。
サバイブ
激しい戦闘を勝ち残った際に得られるボーナス。HPが残り少ない状態でモンスターを倒すと「サバイブ」が発動する。
HPが残り少ない状態はまさにピンチと言えるが、そんな時にこそ“ピンチをチャンスに変える”という勇気も必要なのだ。
ブレイブ
壁に頼らずにモンスターを倒すことを「ブレイブ」と呼ぶ。主人公ドランの周囲8マスが開けた状態にあると「竜人結界」と呼ばれる円陣が表示されるはず。この状態でモンスターを倒すとブレイブボーナスが得るととができる。
モンスターに囲まれないよう壁や障害物を使った陣取りは戦闘の基本テクニックだが、場合によっては敢えて部屋の中央でモンスターと戦い、ブレイブボーナスを得るのも戦略の一つだ。
オーバーキル
モンスターの致死量を超える攻撃力で倒した場合、「オーバーキル」となりボーナスを獲得できる。
狙ってオーバーキルを発動させることは難しいが、比較的発生しやすいボーナスなのでぜひ覚えておこう。
■繰り返し練習し、コツをつかもう!
今回紹介した戦闘テクニックは、普段から意識して練習するようにしよう。これからモンスター達はどんどん強くなって行くので、戦い方にもアイデアや工夫が必要になってくるのだ。
どう戦えばコンボになるのか?ボーナスを得るためにはどのような行動をすべきか?…を日々の戦闘のなかで常に考え、チャレンジするクセをつけよう!
※本記事の内容は開発時の情報が含まれるため、開発段階や今後のアップデート等により変更がある可能性がございます。予めご容赦ください。
このゲームでもらえるギフト
関連ニュース
© Toydea Inc. All Rights Reserved.
本コンテンツは公式運営コンテンツではありません。