初心者攻略2:バトルの基本とコツ
『結城友奈は勇者である 花結いのきらめき』こと『ゆゆゆい』のバトルは、リアルタイムの展開がアツいタワーディフェンスだ。
キャラゲーと侮ることなかれ、その戦略性とアクション性はなかなかの歯ごたえでプレイヤーを楽しませてくれるぞ。
今回は、そのバトルの基本の戦い方と、有利に戦うためのコツをレクチャーしていこう!
「パーティ編成」で戦闘準備!
▲真ん中に配置する勇者がリーダーとなる
バトルに挑む前に、「パーティ編成」で出撃する勇者を設定しよう。
バトルに参加するのはメイン勇者が3人(+フレンドのリーダー勇者)。
加えて、各メイン勇者を神花解放することで、一緒に戦ってくれるサポート勇者や精霊もセットすることができるようになる。
▲美森は「青」勇者で「遠射型」だ
編成の際、気をつけたいのは勇者の属性と攻撃範囲だ。
属性は赤・緑・青・黄・紫の5種類があり、それぞれ以下のような優位性がある。
赤>緑(赤は緑に強い)
緑>青(緑は青に強い)
青>赤(青は赤に強い)
黄<>紫(黄と紫は互いに強い)
敵にも属性があり、優位な属性の勇者で攻撃すれば大きなダメージを与えることができるぞ。
▲精霊はアビリティでメイン勇者をサポート
サポートスロットはメイン勇者のSPが上限コストとなっている。サポート勇者や精霊の合計コストが、メイン勇者の持つSPを超えるとセットすることができないのだ。
また、サポート精霊はメイン勇者と同じ属性の精霊のみ選ぶことができるぞ。
▲サポート勇者はメイン勇者にくっついて敵を攻撃!
さらに注意したいのが、サポート勇者の属性はメイン勇者の持つ属性と同じになるということ。
メインが青勇者なら、本来は赤のサポート勇者も青扱いになるということだ。
▲赤い十字で示されているのが攻撃範囲
属性の他に、攻撃範囲にも要注意。
たとえば結城友奈は「近接型」で、前後左右に近接したマス目の敵に攻撃できる。
▲緑の円に注目
犬吠埼樹は「範囲型」。近接した前後左右に加えて、斜めの敵にも攻撃できるぞ。
▲パーティに1人はほしい「遠射型」!
東郷美森は「遠射型」で、自分の前後のラインならどの位置にいる敵も攻撃が可能となっている。
▲シナリオ画面で確認できる「ひなたの神託」
さらに余裕があればパーティ編成で意識してほしいのが、「ひなたの神託」だ。
これは、シナリオの各話ごとに特定の勇者や勇者の組み合わせがピックアップされており、対象の勇者(ペア)をリーダーにすると、その話内のバトルで特別なスキル効果が発動するというもの。
必殺技に関わることや、獲得経験値をアップするものなど様々な効果があるので、挑戦する話内の「ひなたの神託」をぜひ一度確認してみてほしい。
バトルの基本の流れ
▲右端の赤いラインに敵を近づけないように
敵である「バーテックス」は、画面左側から攻めてくる。画面右側の赤い防衛ラインを突破して攻撃されると神樹のHPが減り、0になると敗北してしまう。右端に到達されるまでに敵を撃破しよう。
バトル終盤に登場するボス敵を撃破すれば、こちらの勝利だ。
▲安定の布陣
勇者はそれぞれの攻撃範囲に敵が侵入すると、自動的に攻撃してくれる。
バトルに参加する勇者はフレンドを含めて4人いるので、近接型や範囲型の3人で壁を作り、後ろから遠射型1人を敵に合わせて動かし攻撃するというのが、オーソドックスな陣形だ。
さらに、先ほどご説明した属性の優位性を意識することも重要。
多く出現する敵の属性に合わせて編成したり、不利な属性の勇者の場合は他の勇者でカバーしてあげるといいぞ。
ボスに備えて「昇段」を意識すべし
▲敵を撃破すれば強くなれる!
敵を一定数撃破することで「昇段」し、そのバトル中の攻撃力やクリティカル率、移動速度がアップする。つまり、戦えば戦うほど強くなるのだ。
敵に優位な属性の勇者の場合は、より多くの昇段Expをゲットできるぞ。
必殺技がボス撃破のカギ!
▲カッコイイ演出とともに必殺技が炸裂!
勇者はそれぞれ固有の「必殺技」を持っている。
通常攻撃と同じく、必殺技にも範囲が設定されているのであらかじめ確認しておこう。
▲上向きの矢印が出れば必殺技使用OK!
敵を倒すことで画面左下の必殺技ゲージが貯まり、キャラアイコンを上にスワイプで必殺技が発動する仕組み。
ゲージはなるべくボス敵に備えて温存しておくといいぞ。
▲ボスを狙って戦おう
ボス敵が登場した後も雑魚敵が登場するが、ボスさえ倒してしまえば勝利となるので、攻撃はボスに集中させよう。
単純にまっすぐ進んでくるだけでなく、蛇行する者も動きが素早い者もいることに注意。
また、強いステージのボス敵になると異なる属性の体力ゲージを複数持っている場合もあるのがニクイ!
ポイントは、属性を意識すること、敵の動きに合わせて移動すること、必殺技のタイミングを見計らうこと。
なかなか勝てない敵がいる場合は、上記の点を意識してパーティ編成を考えてみてほしい。
それでも勝てないのなら、勇者たちを強化するべし!
ということで、次回は勇者の強化について解説していくぞ。
Text by テンチャ
関連ニュース
© Project 2H © KADOKAWA CORPORATION 2017
Developed by AltPlus Inc. / scopes Inc.
本コンテンツは公式運営コンテンツではありません。